メニューを飛ばして本文へ

「障害者の医療費の助成」

ホーム - 「障害者の医療費の助成」

担当 : 地域福祉課 / 掲載日 : 2021/10/25


《障害者の医療費助成とは》
重度心身障害児・者医療費助成制度は、保険医療機関等で受診する際に、医療費の自己負担額が助成される制度です。大豊町に住所を有する方で、身体障害者手帳1級、2級をお持ちの方、または重度知的障害と判定された方が対象となります。主な内容は次のとおりです。
○所得制限  なし
 (ただし、65歳を超えてから該当になった方については非課税世帯の方のみとなります。)
○自己負担  無料
○入院時食事療養費(入院中の食事代)は対象外です。

《申請に必要なもの》
現在加入している健康保険証と印鑑を持参し、地域福祉課福祉班で手続きをしてください。障害福祉医療費受給者証を交付いたします。

※平成28年1月以降、マイナンバー制度開始のため次の書類も必要になります。
(1)対象者本人のマイナンバーが確認できる書類(個人番号カード等)
(2)来所した方の身元確認ができる書類
1点で可能なもの・・・個人番号カード、運転免許証、パスポート、身体障害者手帳など
2点以上で可能なもの・・・年金手帳、健康保険証、後期高齢医療証、介護保険証、生活保護受給者証、公共料金領収書など
(3)代理の方が来所される場合は、対象者本人から手続きを委任されたことがわかる書類(対象者本人の身体障害者手帳や健康保険証、または委任状等)

《県内の医療機関を受診される場合》
健康保険証・受給者証・福祉医療費請求書(国保・国保組合・後期高齢者医療に加入されている方は必要ありません)を医療機関の窓口にご提示してください。

《県外の医療機関を受診される場合》
障害福祉医療費受給者証は、県外の病院では使用できませんので、領収書と印鑑、振込先口座がわかるものをご持参の上、手続きしていただければ払い戻しが受けられます。

《その他》
住所・健康保険等が変更になったときは、受給者証・健康保険証・印鑑を持参し変更の手続きを行ってください。

様式ダウンロ−ド

障害医療費受給資格申請書(PDF:64KB)

福祉医療費助成申請書(PDF:48KB)

福祉医療費請求書(Word:28KB)


Adobe Reader

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。

Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。

「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。


担当課

地域福祉課

担当課へのお問い合わせ

PAGE TOP