メニューを飛ばして本文へ

移住支援情報

ホーム - 移住支援情報

担当 : 産業建設課 / 掲載日 : 2012/03/30


はじめての方へ


春

 四国のほぼ中央部に位置し、四国三郎:吉野川が町のほぼ中央部を流れ、東西32キロメートル、南北28キロメートルの広がりを持ち、総面積は315.06平方キロメートルを有しております。標高は200メートル〜1,400メートル、平均450メートルの急傾斜で複雑な山岳地帯であり、平坦地はほとんどなく、耕地は総面積の1.1%に過ぎず、棚田、傾斜畑で形成されております。河川の上下、河岸と山腹、地勢等により気象に著しい差異が見られますが、大豊町全般に多雨地帯であるため、年間降水量が3,000ミリに達する所もあり、土砂災害等を誘発させやすい気候とも考えられます。また、年平均気温は14℃で寒暖の差が大きく、夏は比較的涼しく、冬には南国高知には珍しく雪化粧を作る気候でもあります。
 大豊町への移住は、移住する人にとっても受け入れる側にとっても、一つの大きな出来事です。
 近所づきあいが希薄な都会から、習慣やしきたりを大切にする田舎への移住は、今までの慣れ親しんだ環境・習慣などを離れ、こういった大変さも受け入れるという覚悟が必要と思われます。


お試し滞在住宅「移住促進研修所」入居者募集中!

まずは一度大豊町へ足を運んでいただき、地理、気候、周辺環境、そして田舎の不便さを体験して頂くために、お試し滞在住宅「移住促進研修所」をご用意しました。


移住促進研修所

【岩原むかいだの家】

住 所 : 大豊町岩原2519-1
構 造 : 木造1階建て
間取り : 2K(6畳×2部屋、台所、風呂、トイレ)
設 備 : 基本的な家具・家電、食器類、寝具等は備え付けています。(電話・インターネットはつながっていません。)
     ※タオル・歯ブラシ、シャンプー&リンス・石鹸などの身の回り品はご持参ください。 

岩原むかいだの家チラシ(PDF:374KB)


移住促進研修所 西峯むかいだの家

【西峯ひだまりの家】

住 所 : 大豊町西峯3152-1
構 造 : 木造1階建て  
間取り : 2LDK(6畳×2部屋、LDK、風呂、トイレ)
設 備 : 基本的な家具・家電、食器類、寝具等は備え付けています。(電話・インターネットはつながっていません。)
     ※タオル、歯ブラシ、シャンプー、リンス、石鹸などの身の回りの品はご持参ください。

西峯ひだまりの家チラシ(PDF:337KB)


<入居対象者>
  現住所が町外にある方で、将来的に大豊町に移住をお考えの方

<使用期間>
  1月
<使用料>
  25,000円(光熱水費を含む)

<使用申請>
  (1)お電話にて空き状況を確認し、仮申請をしてください。
    使用申請書と空き家情報利用希望者登録申込書をお送りします。(ホームページからダウンロードできます。)

空き家情報利用希望者登録申込書(PDF:11KB)

移住促進研修所 使用申請書(PDF:8KB)

  ※運転免許証または保険証のコピーを添付

  (2)使用開始日の7日前までに申請書と登録申込書を提出して頂きます。

  (3)使用許可書及び使用料の納入通知書をお送りします。
    使用料は使用開始日の前日までに納入してください。

  (4)担当者と日時調整をし、使用開始日当日に鍵をお渡しします。(返却も同様)

<その他>
動物は連れてくることはできません

<お問い合わせ>
大豊町 産業建設課 交流推進班
0887−72−0453
 

移住までの流れ

(1)まずは大豊町産業建設課交流推進班までご連絡ください。
0887−72−0453

(2)移住のお手伝いの参考のため、相談者様のプロフィールや家族構成、移住の理由・移住後の生活設計などを聞き取りさせていただきます。

(3)担当者と日程調整のうえ、実際に大豊町へ来ていただき、町内の見学や移住経験者との面談にご案内します。

(4)気に入った空き家があれば、空き家情報利用登録をしていただき、持ち主さんとの連絡・面談に入ります。
 ※数日かかる場合があります。

空き家情報利用希望者登録申込書(PDF:11KB)

  ※原則として過去2年間の納税証明と住民票を添付

(5)最初の面談の際は、町の担当者が立ち会い、スムースな交渉ができるようお手伝いします。

(6)ここから先の交渉や契約手続きは、当人同士にお願いすることになります。万一、契約時・入居中・退去時にトラブルが
 生じた場合であっても、町は一切の責任を負いませんので、その旨を事前にご了承ください。

関連リンク


Adobe Reader

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。

Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。

「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。


担当課

産業建設課

担当課へのお問い合わせ

PAGE TOP