大豊町地域おこし協力隊(団体委託型)募集します!有機農業と6次産業化に挑戦しませんか?
ホーム - 大豊町地域おこし協力隊(団体委託型)募集します!有機農業と6次産業化に挑戦しませんか?
担当 : 産業建設課 / 掲載日 : 2025/07/23
少子高齢化で地域の後継者不足に悩む大豊町では、地域おこし協力隊制度を活用し、「地域活性化」と「移住・定住」を促進しています。
大豊町では、自ら提案した地域おこし活動に隊員と共同で取り組む企業や団体を募集し、地域の課題解決に取り組んでいただける隊員を募集します。

募集概要
有機農産物の価値をさらに高め、地域に根差した「6次産業化」を共に推進する。
雇用主:株式会社はるひ畑

【受入団体からのメッセージ】
私たちは、環境と人に優しい有機栽培にこだわり、手間ひまかけて作物を育てています。
しかし、収穫した作物をただ売るだけでなく、その魅力を最大限に引き出す加工品の開発・製造、そして消費者の皆さんと直接つながるカフェ事業の立ち上げを通じて、農業が持つ可能性を広げたいと考えています。
また雇用を生み出すことで、移住者の受け入れや大豊町で育った子どもたちが大豊町に残れる環境作りを行っていきます。
事業スケジュール(予定)

【1年目】農業生産部門で農業研修を行う
【2年目】農業研修に加え、カフェ併設型加工品製造所
【3年目】カフェ併設型加工品製造所オープン
募集内容
募集対象 |
1 現在、3大都市圏等の都市地域に在住しており、採用後大豊町に住民登録を移し、居住できる方 2 地域おこし協力隊を通じての地域活性化に意欲があり、心身ともに健康で、地域住民とともに積極的な活動ができる方 3 任期終了後、大豊町に定住し、就業しようとする意思のある方 |
受入れ事業者が求める人物像 | 明るく責任感があり、農業・野菜・料理が好きな人 |
雇用形態 | 株式会社はるひ畑が雇用(正社員)した上で、大豊町が地域おこし協力隊として委嘱する委託型 |
雇用期間 | 地域おこし協力隊の委嘱日から当該年度末までとします。なお、活動に取り組む姿勢、成果等を勘案して再度の委嘱を行うことができ、通算される任期は最長3年間とします。 |
勤務場所 | 大豊町津家1547-33 |
勤務時間 |
8:00~17:00 ※休憩時間10:00~10:10、12:00~13:00、15:00~15:10 |
給与 | 177,392円(見込残業7時間含む) |
待遇・福利厚生 | 社会保険、労働保険 |
備考 | その他労働条件については、受入れ事業者の就業規則による。 |
応募手続・選考

【申し込み受付期間】令和7年9月30日(火)
【提出書類】応募用紙、レポート(「地域おこし協力隊で活かしたい私の能力」をテーマに1000字以内で作成してください。書式は自由です。)
【第一次選考】書類選考の上、応募者全員にメールで結果を通知します。
【第二次選考】第一次選考合格者については面接を行います。
【職場体験】第二次選考合格者の方には、はるひ畑において職場体験に参加していただきます。この期間に生活環境や仕事の内容を確認してください。
応募先
789-0392 高知県長岡郡大豊町津家1626番地
大豊町産業建設課 地域おこし協力隊担当者 あて
電 話 0887-72-0450
メール sanken@town.otoyo.lg.jp
担当課
産業建設課