令和5年度 新型コロナウイルスワクチン接種について
ホーム - 令和5年度 新型コロナウイルスワクチン接種について
担当 : 地域福祉課 / 掲載日 : 2023/04/01
令和5年度の新型コロナワクチン接種は、5月からの「春開始接種」と9月からの「秋開始接種」の2回実施される予定です。
対象者の範囲について
(1)春開始接種 65歳以上の方、64歳以下で基礎疾患のある方、医療従事者等
(2)秋開始接種 初回接種(1,2回目接種)が終了した5歳以上の方
接種費用
全額公費で接種を行うため、無料で接種できます。
接種を受ける際の同意
接種を受けることは、強制ではありません。接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。
接種までの手続き(完全予約制です)
前回までの接種を町内接種会場で受けた方は、前回と同じ会場であらかじめ接種日を割り当てする予定です。それ以外の方は予約をしてください。(予約 地域福祉課 健康づくり班 TEL0887-72-0450)
接種日のお知らせと令和5年度用接種券を4月上旬から随時郵送します。黄色の封筒でお送りしますので、届きましたら必ずご確認ください。(接種を希望しない場合はお手数ですが、キャンセルの連絡をしてください。)
町内での接種について
町内で接種できる会場は、下記の表のとおりです。
接種会場 | 接種実施予定日 |
大杉中央病院 | 5/11~6/20 火、木曜日の午後 |
総合ふれあいセンター | 5/17~7/13 月、水、木曜日の午後 |
東豊永公民館 | 5/12(金)、6/13(火) |
立川無医地区診療 | 6/14(水) |
西峯無医地区診療 | 6/27(火) |
上記期間中でも会場の都合や他の行事開催のため、実施しない日があります。また、あらかじめ割り当てしていますので、空きがない日があります。
予約を希望される方は、地域福祉課健康づくり班までご連絡ください。
接種当日に持参するもの
●接種券と予診票(令和5年度接種券として新たに郵送します。1枚で接種券と予診票になっています。切り離さずにお持ちください。)
●本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
●お薬手帳(お持ちの方)
病院までの交通手段について
ワクチン接種を受ける町内の医療機関までの交通手段がない方は、通院タクシー制度をご利用ください。
※通院タクシー制度は、町内医療機関から町内のご自宅までの帰りのタクシー代の一部を助成する制度です。
ワクチン接種を受けた病院で通院タクシー券をもらい、病院からの帰りにタクシーをご利用ください。自己負担500円を支払っていただいたら、残額は町が負担します。(助成は片道のみです。)
その他の様式
担当課
地域福祉課