「ふるさと納税」
ホーム - 「ふるさと納税」
担当 : 総務課 / 掲載日 : 2021/04/01
開催期間 : 2022/07/25 〜 2030/07/25
「ふるさと納税寄附金」募集のお知らせ
「ふるさと納税制度」の創設に伴い、大豊町では、「大豊町に縁のある方々」や「大豊町を心のふるさとと思っていただける方々」からの「ふるさと納税寄附金」を募集しております。そして、皆様からいただいた「ふるさと納税寄附金」を活用して、よりよいふるさとづくりを推進していきます。
「ふるさと納税寄附金」による、皆様からの大豊町に対するご支援を心よりお待ちしております。




ふるさと納税寄附金について
「ふるさと納税寄附金」とは、新たに税を納めるものではなく、出身地や応援している自治体への寄附金のことで、2,000円を超える寄附を行ったときに住民税や所得税から控除を受けられる制度です。大豊町においても、平成20年度から募集を行っています。
寄附の実積
寄附の方法
1 寄附の申し込み
下記の申込書をダウンロードしていただき、必要事項をご記入のうえ、寄附金を入金する前に郵送、メール又はFAX等で担当課まで送信後、ご送金ください。(現金書留の場合は、現金とともに同封していただいても結構です。)事前に申込書の送信をいただかずにご送金されますと、送金目的などがわからないため、寄附の受納通知書などの発送が遅れたりしますのでご注意ください。
寄附ポータルサイト「さとふる」でも寄附を募集しています。
※ワンストップ特例制度を利用される方は以下様式をダウンロードして記載をした上で、寄附金入金までにご提出ください。
※平成28年寄附分よりワンストップ特例制度を利用される方にはマイナンバーと本人確認書類の提出をお願いしております。
寄附金税額控除に係る申告特例申請書(55-5様式)(PDF:123KB)
2 寄附金の払い込み
以下のいずれかの方法にて払い込みください。
(ア) 納付書払(振込手数料無料 事前に申込書送信必要)
寄附金申込書を当方までご送信いただきますと、こちらから指定納付書をお送りいたします。
その指定納付書を次の金融機関のいずれかの窓口に持参いただき、納入してください。
株式会社 高 知 銀 行 本店・支店
高 知 県 農業 協同 組合 本所・支所
株式会社 四 国 銀 行 本店・支店
株式会社 み ず ほ 銀 行 本店・支店
株式会社 ゆうちょ 銀 行 本店・支店
(イ) 振 込(手数料は送金者負担 事前に申込書送信必要)
高知県農業協同組合 大杉出張所
普通 5800085
大豊町 会計管理者
オオトヨチョウ カイケイカンリシャ
(ウ) 現金書留(郵送料金は送金者負担 送金時に申込書同封で可)
送 金 先 〒789−0392
高知県長岡郡大豊町津家1626番地
大豊町 総務課 企画財政班
ふるさと納税寄附金担当 あて
3 受領書の送付
寄附金の受納を確認後、受領書をお送りいたします。受領書は翌年の確定申告で必要になりますので大切に保管をしておいてください。
4 返礼品について
一定金額の寄附をしていただいた方へ返礼品をお送りしております。ポータルサイト「さとふる」で寄附していただいた方は、サイト内で返礼品を選ぶことができます。
銀行振り込み等で寄附いただいた方は、担当よりご連絡差し上げますので、よろしくお願いします。
お問い合わせ
高知県長岡郡大豊町津家1626番地
大豊町総務課企画財政班
電 話 0887−72−0450
FAX 0887−72−0474
Email zaisei@town.otoyo.lg.jp
担当課
総務課