メニューを飛ばして本文へ

「こどもの医療費の助成」

ホーム - 「こどもの医療費の助成」

担当 : 地域福祉課 / 掲載日 : 2017/05/22


【こどもの医療費助成とは】
乳幼児医療費助成制度は、保険医療機関等で受診する際に、医療費の自己負担額が助成される制度です。大豊町に住所を有する0歳から高校生等(在学の有無に関わらず、18歳到達後最初の3月末日)までのお子さんが対象となります。主な内容は次のとおりです。

◎対象年齢 入院・通院ともに0歳児から高校生等(在学の有無に関わらず、18歳到達後最初の3月末日)まで
◎所得制限 なし
◎自己負担 無料
◎入院時食事療養費(入院中の食事代)は対象外です。

●ただし、就労している方及び婚姻している方を除きます。

【申請に必要なもの】
お子さんが現在加入している健康保険証と印鑑を持参し、地域福祉課福祉班で手続きをしてください。乳幼児福祉医療費受給者証を交付いたします。

●次のものは助成の対象となりません。
・保険が適用されない健康診断、予防接種、差額ベッド代容器料など
・入院時の食事療養費標準負担額
・保育所、学校内でのケガで、日本スポーツ振興センター災害共済給付が適用された場合
・交通事故など、第三者の行為によって負傷した場合

【県内の医療機関を受診される場合】
健康保険証・受給者証・乳幼児福祉医療費請求書(国保・国保組合に加入されている方は必要ありません)を医療機関の窓口にご提示してください。

【県外の医療機関を受診される場合】
乳幼児福祉医療費受給者証は、県外の病院では使用できませんので、領収書と印鑑、振込先口座がわかるものをご持参の上、手続きしていただければ払い戻しが受けられます。

【その他】
住所・健康保険等が変更になったときは、受給者証・健康保険証・印鑑をご持参し変更の手続きを行ってください。

様式ダウンロ−ド

乳幼児医療費受給資格申請書(PDF:64KB)

福祉医療費助成申請書(PDF:60KB)

乳幼児福祉医療費請求書(PDF:49KB)


Adobe Reader

PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。

Adobe Readerは、無料で以下のリンクからダウンロードできます。

「Adobe Reader」のダウンロードはこちらです。


担当課

地域福祉課

担当課へのお問い合わせ

PAGE TOP